不審者対応避難訓練を実施しました
1月17日(金)、不審者対応の避難訓練を実施しました。
授業中、不審者侵入が発生した場合の対処についての訓練です。訓練では、不審者の侵入が確認した後、緊急放送(暗号で)で全職員・生徒に知らせます。その後、担任の指示で素早く教室の入り口に机やいすでバリケードを作り、教室の中で静かに待機します。
不審者が確保されたことを確認したら、避難指示で体育館に避難します。
実際には起こらないことを願いますが、万が一の場合、冷静に行動できるように訓練しておくことは大事なことです。七中としては、久しぶりの訓練になりますが、生徒・教職員に意識付けるいい機会になりました。